まず、昨夜は「初心者向けデータマイニング@福岡 Supported by AIP」でした。
世間でビッグデータビッグデータ言いますが、データ分析とは果たしてどのようなものか?
興味はありつつも、実務とかけ離れていたため、あちこちの記事を眺めるにとどまっていたのですが、なにやら初心者向け勉強会があるとの事だったので、参加してみた次第です。
とりあえず、メモツイート残しておきます。
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
データ分析なんで?
・売上増加の役に立つ情報の抽出
・作業の無駄を省いて効率化出来る情報の予測
・今まで知り得なかった知見の創出 at 04/23 19:22
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
◯データ分析の流れ
データ収集…記録・クロール
データ蓄積…データベース、データマート
事前処理……データ整理
データ分析…データマイニング、機械学習
予測…………シミュレーション
可視化………データの見える化 at 04/23 19:26
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
データ分析ってどんなところで使われてるの??
参加者では、不動産やら携帯会社やらコンペやらバグ傾向やら成功事例分析やら? at 04/23 19:32
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
データマイニング…データの山から知見を得る
機械学習…解法のない問題から解を得る
パターン認識…解を得るためにモデル化する at 04/23 20:18
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
機械学習は教師あり学習と教師なし学習に分類可能。
中間的手法もある。
教師あり学習には識別と回帰に分かれる。
識別は迷惑メール判定とか。回帰は関数とか。
教師なしにはモデル推定とパターンマイニングに分かれる。
モデル推定はクラスタリング含む。… at 04/23 20:23
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
中間的手法には半教師ありと深層学習とか。
半教師あり学習…はGoogle検索結果とか?
深層学習…多層ニューラルネット……
深層学習は面白い? at 04/23 20:26
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
データ集めて分析しやすい形に整理……
において、データ眺めて適用するアルゴリズムが浮かべば一人前。
経験によるところも大きいが、論文検索なども活用。
とりあえずやってみる、もあり? at 04/23 20:32
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
機械学習の基本的な手順としては、
データのクリーニング/クレンジング
・ノイズ除去とか
データ統合
・DWH
データノーマライズ
・範囲を…とか
データの間引き
・処理可能なデータ量に圧縮 at 04/23 20:42
takesi_yosimura / tksy(吉村 武志)
RT @dskzip: 私です・・・・ RT @choonggeun: SSIDで進捗を聞いてるのは誰だー! http://t.co/TuHLZ5R5wU at 04/23 20:52
さて、その一方、今日は面白い流れが見えました。
あれしたいこれしたいって妄想だけはあれど、まだ全然アクションできてないです…。収集箱行きですが、とりあえず「vargantやdockerとかの環境周り+JenkinsなどCIの活用する勉強会やりたいね!@ベータソフト」と呟いておきます・・・。
— くろねこまいける (@kuronekomichael) 2014, 4月 24
@kuronekomichael やりたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— はなだ のぶかず (@nobkz) 2014, 4月 24
@nobkz やろー!やろー!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
— くろねこまいける (@kuronekomichael) 2014, 4月 24
@nobkz CI絡みの勉強会をやるなら、@hokuts さんのCI運用のお話を拝聴したいなぁーなんて(
ᴗ
)
— くろねこまいける (@kuronekomichael) 2014, 4月 24
Jenkins勉強しているとか@choonggeun さんが言ってましたよね.... @kuronekomichael @hokuts
— はなだ のぶかず (@nobkz) 2014, 4月 24
@nobkz → docker?
@choonggeun → Jenkins?
@hokuts → CI運用など全般
で、私がvargrantとかやればひと通りやれたりします?とか勝手に名指ししてますごめんなさい....
— くろねこまいける (@kuronekomichael) 2014, 4月 24
@kuronekomichael 僕はそれでやれますぽよぽよ。 @choonggeun @hokuts
— はなだ のぶかず (@nobkz) 2014, 4月 24
@kuronekomichael ちょw CI運用そんな詳しくないと思います! この前のは、XCodeに特化した話としてやってみようかと思った感じです。 @nobkz @choonggeun
— 北斗 (@hokuts) 2014, 4月 24
@hokuts @nobkz @choonggeun XCodeに特化した話しでもいいと思います!( ー`дー´)キリッ
— くろねこまいける (@kuronekomichael) 2014, 4月 24
@nobkz @kuronekomichael @hokuts へ?はい?何だこの流れはw
まだJenkins勉強したい(未実行)なんだが…この流れでは近いうちに人に発表できるくらい何か覚えないといけないのだろうか…
とういうか@nobkz氏よりJenkins本借りてる状態ww
— チュン(西プロ主催) (@choonggeun) 2014, 4月 24
@choonggeun りぐんさん、大丈夫っす!
初心者がJenkinsの勉強したみたけどどうだ?!みたいな話で構いませんし(∩´∀`)∩ワーイ
— くろねこまいける (@kuronekomichael) 2014, 4月 24
なにやら@itoKami1123さんがJenkinsの環境の中にいるらしいですね....
つhttps://t.co/nfPugs8oiu @kuronekomichael @choonggeun
— はなだ のぶかず (@nobkz) 2014, 4月 24
@nobkz @kuronekomichael @choonggeun
そうですー。
今の職場はJenkinsの環境が整っててすんごい仕事しやすいです!恥ずかしながら、今の職場なるまでさわった事がなかったんですけど
— えはら (@itoKami1123) 2014, 4月 24
わくわく♪